■評価:★★★☆☆3.5
「きっかけさえあれば人は変わる」

【映画】記憶にございません!のレビュー、批評、評価
『古畑任三郎』『ラヂオの時間』『THE 有頂天ホテル』『ザ・マジックアワー』の三谷幸喜監督の最新作。
【B】ある男が東京都内のベッドで目を覚ます。あろうことか一切の記憶を失っていた。男はこっそり病院を抜け出して、テレビを観る。すると、演説の最中、傍聴していた一般人から石を投げられて頭に当たった自分が映っていた。自分はこの国の内閣総理大臣・黒田啓介である事実に衝撃を受ける。しかも、国会における討論での暴言等が原因で支持率は最悪。「嫌われ者の総理大臣」であるという更なる事実に打ちのめされる。そんな中、アメリカ合衆国大統領の来日及び、日米首脳会談の日時が迫ってきていた。
かなり面白いエンターテイメント映画。
『記憶がなくなる』っていうか、『バカになる』、と表現したほうがニュアンスは近い。
石を投げられる以前の黒田総理は、実に狡猾でがめつい。
私利私欲を最優先していて、美人秘書官へのセクハラが日常だったり、愛人を作ったり、最も酷いのはスーパー銭湯つきの第二の国会議事堂の建設を計画したり。
やりたい放題で、分かりやすい悪徳政治家である。
だが、記憶がなくなったことで自分の悪行を客観的に見れるようになり、ハッとするのだ。
黒田は20歳以前の記憶がなくなってしまったため、政治についても無知になった。
だが、一から勉強を始めて、国民ファーストの真っ当な政治を行うようになる。
以前までの自分が蒔いてきた種によるハードルは多い。
黒田はひとつひとつの困難と向き合っていく。
つまり、過去の腐った自分と向き合うことを意味する。
目先の目標はアメリカ大統領の来日の対応である。
黒田は英語がペラペラだったが、すべて忘れてしまった。
そのためアホな方法で乗り切ろうと試みる。
大統領はゴルフが好きで、総理もプロ並みの腕前。
だが、今はクラブのスイングすら忘れている。
そのため、前日に猛特訓をすることに。
こんな感じで、全編に渡ってあらゆる試練が怒濤のように押し寄せる。
秘書官を始めとする周りの人間の協力を仰ぎ、黒田は必死に乗り越えていくのだ。
エンターテイメントの大爆発である。
中井貴一が本当に素晴らしい。
序盤に見せる醜悪な総理と、記憶を失ってアホになった総理を見事に演じ分けている。
以前『スマイル』という連続TVドラマがあった。
私はこのドラマで中井貴一の演技を初めてまともに観たのだが、あまりの達者っぷりに感動した記憶がある。
中井貴一はあんまり世間で評価されているイメージはないが、業界では相当に評価が高いはず。
あと、黒田の秘書官である井坂に扮したディーン・フジオカの色気・オーラもすごい。
とにかくこの映画、ピンチに陥る回数がハチャメチャに多い。
だが、井坂が近くにいるだけで何とかしてくれる感があり、安心させてくれるのだ。
本作は何気にディーン・フジオカの潜在性も伝わってきた。
コメディ演出もシナリオも、ベテランの三谷幸喜なだけあって安定感もある。
総理がアホになっちゃって政治もすべて忘れてしまったので、政治に無知な人でも楽しめる。
総理が真っ当な人間への転身に追随して、多くのキャラクターが次々と変化を遂げていくさまも良かった。
たぶんこの映画、『つまらない』って思う人はほとんどいないのではないだろうか。
エンタメ映画としてお見事な出来映え。
主人公の身に呪いのような異変が起きる系コメディ映画はコチラ。
■ダンスウィズミー
■ライアーライアー

記憶にございません!の作品情報
■監督:三谷幸喜
■出演者: 中井貴一 ディーン・フジオカ 石田ゆり子 小池栄子
■Wikipedia:記憶にございません!
記憶にございません!を見れる配信サイト
U-NEXT:○(有料)
Hulu:-
Amazonプライムビデオ:○(有料)
TSUTAYA TV:○(有料)
Netflix:-
※2020年5月現在